|
|
|
住所
〒028-0524
岩手県遠野市新町1-10
|
|
TEL:0198-60-1703 |
|
FAX:0198-60-1702 |
|
チェックイン:15:00 (最終チェックイン:22:00) |
|
チェックアウト:10:00 |
|
交通アクセス
釜石自動車道『遠野IC』より国道283号線で約5分/JR釜石線『遠野駅』より徒歩8分
|
|
駐車場 1泊1台500円(最大2泊分まで) |
|
|
|
|
|
|
ホテル周辺には”遠野物語”や昔の遠野地方を知る事が出来る「とおの物語の館(平成25年リニューアル)」や「市立博物館(平成23年リニューアル)」「城下町資料館」があります。
|
|
|
|
|
自然も豊富で、ホテルのシンボルでもある”銀杏”の木、桜の木、ホップのつる、裏手の鍋倉公園にはつつじ、かたくりの木などがあり四季を通じて様々な花々を楽しむことが出来ます。 |
|
|
|
|
|
|
|
来内川(らいないかわ)といいます。
ヤマメやうぐい(遠野では瀬ザッコと言います)が泳いでいるのが見えます。(とおの昔話村で魚のエサを買う事が出来ます)※ちなみに禁漁区です |
|
ホテル前にあるホップのつるです(写真は6〜8月頃) キリン㈱より遠野産ホップを使用した期間限定の「とれたてホップ一番搾り」が10月頃発売されます。当館でもご提供致します。是非お試し下さい。 |
|
ホテルから車で約10分の伝承園(かっぱ渕)の近くにあります。その昔この地から早池峰山(信仰の山として)へ登山に向かった跡だといいます。 |
|
|
|
|
|
ホテルから車で約20分の貞任(さだとう)高原に自生している水芭蕉群です。毎年5月初旬頃に見られます。 |
|
旧遠野南部藩の城跡公園の鍋倉公園とレンガ色のが市立博物館です。三の丸跡には展望台があり、ボタンを押すと周辺を解説するナレーションが聞けます。
|
|
「とおの物語の館、旧昔話村」の施設内にある柿の木です。(写真は11月中旬頃) |
|
|
|
|
|
猿ヶ石川です。
ホテルから車で5分の所にあり、初夏には鮎釣が盛んに行われます。 |
|
カッパ渕です。
遠野駅前「遠野市観光協会」にて”カッパ捕獲許可証”なるものが販売されております。是非お買い求めの上、行ってみてはいかがでしょうか? |
|
毎年2月から3月初旬に行われる「遠野町家のひなまつり」風景です。ホテル周辺の商店・飲食店等の軒先でご覧いただけます。 |
|