楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ > 地域別旅行ガイド・近畿 > な・ら・た・び 知らなかった 四つの奈良

な・ら・た・び 知らなかった 四つの奈良

  • な・ら・た・び 知らなかった 四つの奈良
  • な・ら・た・び 知らなかった 四つの奈良
  • な・ら・た・び 知らなかった 四つの奈良
  • な・ら・た・び 知らなかった 四つの奈良

なごみ時間

お寺を巡るのも素敵だけど、ただそこに「なごみ」に行くだけ、という旅の過ごし方があってもいい。そんな気分にピッタリな場所が、奈良にはたくさん。町中にまよいこんでしまうような時間の先に、奈良旅の醍醐味がありそうです。

鹿と出合って、路地裏迷子。

奈良公園&ならまち

  • 鹿と出合って、路地裏迷子。

    情緒ある建物をバックにポーズを決めてくれた鹿さん

  • 鹿と出合って、路地裏迷子。

    鹿も車も慣れたもの。悠々と道を横断していきます

  • 鹿と出合って、路地裏迷子。

    ならまちエリアへ。伝統と生活が息づく雰囲気

  • 鹿と出合って、路地裏迷子。

    ならまちの町家の多くで見られる飾りは、「庚申さんの身代わり申」

  • 鹿と出合って、路地裏迷子。

    アート系の取り組みも盛んな、ならまち。「ならまち格子の家」にて

  • 鹿と出合って、路地裏迷子。

    つかれたら、古民家カフェでひとやすみ

  • 鹿と出合って、路地裏迷子。
  • 鹿と出合って、路地裏迷子。
  • 鹿と出合って、路地裏迷子。
  • 鹿と出合って、路地裏迷子。
  • 鹿と出合って、路地裏迷子。
  • 鹿と出合って、路地裏迷子。

古都・奈良を代表するスポット「奈良公園」は、奈良を訪れるなら忘れずに訪れたい場所。そして奈良公園といえば、やはり鹿!古くは春日大社の神使とされ、大切にされてきた鹿たち。現在は1,200頭ほどが園内に生息しているとか。驚くほど人懐っこく、個性豊かな鹿たちとふれあったら、旧市街地「ならまち」へ足を延ばしましょう。かつては元興寺の境内の一部だったこのエリアは、戦禍を免れたこともあり、古くからの町家が残り趣たっぷり。最近は古い建物を活かしたカフェや雑貨店も増え、たくさんの人を惹きつけています。細かい路地が多いことから、思いがけないところに迷い込んでしまう人もしばしば。でも、そこにひょっこりと楽しいお店が現れたりして、それがまた町歩きの楽しさを膨らませてくれそうです。

奈良町情報館
住所:奈良県奈良市中院町21 TEL:0742-26-8610 営業時間:10:00~18:00
定休日:無(年数回の臨時休業あり) アクセス: 近鉄奈良駅より徒歩約13分

ゆれる金魚を追いかけ城下町へ。

大和郡山

  • ゆれる金魚を追いかけ城下町へ。

    思わず二度見!電話ボックスが金魚が!大和郡山の新名所です

  • ゆれる金魚を追いかけ城下町へ。

    心くすぐる金魚グッズが集まる「こちくや」にて

  • ゆれる金魚を追いかけ城下町へ。

    「こちくや 金魚すくい道場」ではいつでも金魚すくいにチャレンジ可能

  • ゆれる金魚を追いかけ城下町へ。

    町のあちこちにある金魚を探すのも楽しい!

  • ゆれる金魚を追いかけ城下町へ。

    水田風景、に見えて実は金魚の養殖池なんです

  • ゆれる金魚を追いかけ城下町へ。

    町のシンボル、郡山城の美しい姿を目に焼き付けて

  • ゆれる金魚を追いかけ城下町へ。
  • ゆれる金魚を追いかけ城下町へ。
  • ゆれる金魚を追いかけ城下町へ。
  • ゆれる金魚を追いかけ城下町へ。
  • ゆれる金魚を追いかけ城下町へ。
  • ゆれる金魚を追いかけ城下町へ。

奈良市内から電車で15分ほど。天守閣と青空とのコントラストが眩しい郡山城跡が見えたら、近鉄郡山駅を下車しましょう。“お城と金魚のまち”と言われる大和郡山は、あちらこちらで金魚を見かける楽しい城下町。マンホールも金魚のイラスト、町の案内板にも金魚、そして電話ボックスにも金魚!なオブジェまであり。ワクワクいっぱいで歩きつつ、散策みやげを探しに、金魚グッズを専門に扱う「こちくや」へ。鮮やかな色合いで、どこかユーモラスさもある金魚グッズはキュートの一言!また、併設の「金魚すくい道場」では、一年を通して金魚すくいが体験できるのも嬉しいところ。駅から少し離れれば金魚の養殖池が広がる、のどかな大和郡山。キラキラ輝く水面の下、ゆらめく金魚の姿に思い切り癒されてしまう町です。

おみやげ処こちくや
住所:奈良県大和郡山市紺屋町23-1 TEL:0743-55-7770
営業時間:9:00~18:00 定休日:無(お正月5日間休みのみ)
アクセス: 近鉄橿原線郡山駅より徒歩約6分・JR大和路線郡山駅より徒歩約12分

深呼吸して、まほろばサイクリング。

明日香村

  • 深呼吸して、まほろばサイクリング。

    美しい棚田。日本の原風景が広がります

  • 深呼吸して、まほろばサイクリング。

    教科書で見たのと同じ!石舞台古墳も間近で鑑賞可能

  • 深呼吸して、まほろばサイクリング。

    ユーモアと謎に満ちた「亀石」。歴史的遺跡が点在

  • 深呼吸して、まほろばサイクリング。

    高松塚古墳の墳丘は不思議と癒し効果満点

  • 深呼吸して、まほろばサイクリング。

    岡寺の門前は、また違った趣があり素敵

  • 深呼吸して、まほろばサイクリング。

    深呼吸したくなるような、ダイナミックな景色に出合えます

  • 深呼吸して、まほろばサイクリング。
  • 深呼吸して、まほろばサイクリング。
  • 深呼吸して、まほろばサイクリング。
  • 深呼吸して、まほろばサイクリング。
  • 深呼吸して、まほろばサイクリング。
  • 深呼吸して、まほろばサイクリング。

“万葉の歴史のふるさと”なんて考えてしまうと身構えてしまうけど、近鉄線の飛鳥駅に降り立てば、驚くほどあたたかくのんびりとした村時間が流れています。明日香村は、“村”ながら交通アクセスもよく、手近な距離に史跡やみどころが集まっています。レンタサイクル店も点在しているので、のんびりとサイクリングで巡ってみましょう。風にふかれつつペダルを漕げば、現れるのは美しい棚田の風景。少し進めば、教科書で見たあの古墳や史跡が次々と見られるのも、なんだかとても不思議な気分。歴史の重みがありつつもおおらかな風景に、思わず「“まほろば”ってこういうことか…」とつぶやいてしまいたくなる場所です。

飛鳥駅
アクセス:(大阪方面)近鉄あべの橋駅から飛鳥駅まで約45分
(京都方面)近鉄京都駅から橿原神宮前駅経由で飛鳥駅まで約74分

奈良へ行こう! な・ら・た・び宿泊プランはこちら

ランドスケープ

「一生に一度は見ておきたい」…そんな絶景の数々に恵まれているのが、奈良です。いにしえの人々もきっと感動させて続けてきたとおもうような、鮮やかな色彩の数々を、是非見に訪れてください。

燃えるような赤を見つめたい

法隆寺の夕暮れ

修学旅行以来行っていない…寺社巡りにはそこまで興味がない…なんて方にこそ是非訪れてもらいたいのが、夕暮れ時の法隆寺です。鮮やかなオレンジ色の夕日と、五重塔のシルエットとが織り成すコントラストは、ここだけの美しさ。1,000年以上の昔から、きっと多くの人々の心に焼き付いていたであろう絶景です。

法隆寺の夕暮れ

住所:奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
アクセス:JR大和路線法隆寺駅からNCバス法隆寺門前行きで約8分、終点下車すぐ

遮るもののない、パノラマ夜景に注目

若草山の夜景

奈良公園の東端に位置する若草山は、奈良随一の絶景スポットとして人気を博しています。昼は鹿が駆け回るこの山も、夜となると雰囲気が一変。清廉な空気の中、奈良盆地一帯を眺められます。標高342mという高さは、眼下の光が遠すぎず近すぎず、華やかに見える丁度いい頃合。“新日本三大夜景”にも選ばれた、ロマンチックな夜景は見逃せません。

若草山の夜景

住所:奈良県奈良市春日野町若草157
アクセス:近鉄奈良駅より奈良交通市内循環外回りバスで約4分、大仏殿春日大社前下車、徒歩約15分

一面のススキと風の音が織り成す、異次元の美しさ

曽爾高原

奈良と三重の県境、1,038mの倶留尊山の西麓に広がる広大な高原、曽爾(そに)高原。樹木が少なく、あたり一面をススキが覆いつくしていることから、秋はススキが揺れる絶景が楽しめます。夕焼けを受けて高原全体が金色に輝く姿は、特に必見。吹き渡る風に揺れるススキの音と合わせて、どこかこの世のものとは思えないような、幻想的な美しさに満ちています。

曽爾高原

住所:奈良県宇陀郡曽爾村太良路
アクセス:近鉄大阪線名張駅より三重交通バス曽爾高原行きで約1時間、終点下車、徒歩約15分

和歌の昔から続くピンク色の海原へ

吉野山の桜

古くから和歌にも詠まれるほどの、桜の名所として名高い吉野山。谷や尾根を埋める桜は清楚な白い山桜で、約3万本ともいわれます。蔵王権現のご神木とされたことから、信仰とも結びついてきた神々しい存在でもあります。「千本桜」「一目千本」とも形容されるその美しさは、圧倒的な力をもって見るものに迫ってきます。

吉野山の桜

住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山
アクセス:近鉄吉野線吉野駅より吉野山ロープウェイで約3分、吉野山駅下車すぐ

奈良へ行こう! な・ら・た・び宿泊プランはこちら

食べてやさしい

出合うものすべてがしみじみ優しい味がする…それが、奈良で食べたものに抱いた感想でした。歴史深い土地で、澄んだ空気と柔らかい雨に育まれ、滋味深い味を持つグルメの数々。少しつかれた心と身体に、優しく染み渡るようなものばかりです。

まろやかでクリーミー、女性好みの優しい味

「農家酒場 どはってん」の飛鳥鍋

牛乳ベースのだしで鶏肉を煮込んだ、奈良の郷土料理が飛鳥鍋です。今から1,300年ほど前、唐からの使者が乳製品を飛鳥の都に伝え、宮中で珍重されたのがその由来とか。飛鳥エリアを中心に県内各所でいただけますが、オススメは橿原神宮前駅近くにある「農家酒場 どはってん」の飛鳥鍋。あっさりとしているのにコクがありクリーミー。そこに自家農園で栽培された地場野菜の旨みも重なります。歴史の深さと奈良の土地の豊饒さを実感しつつ、どこか懐かしくも新しい味わいを楽しみましょう。

「農家酒場 どはってん」の飛鳥鍋

農家酒場 どはってん
住所:奈良県橿原市久米町889-2 コーリンビル1F
TEL:0744-29-3336
アクセス:近鉄線橿原神宮前駅より徒歩約1分
営業時間:14:00~22:00
定休日:月曜日、第1・第3火曜日
料金:飛鳥鍋1,383円~

「農家酒場 どはってん」の飛鳥鍋

ほどくたび嬉しくなる、美しさと香り

「平宗」の柿の葉寿司

今や奈良県を代表する名物となった「柿の葉寿司」。山深い吉野の地で、遠方から運ばれてきた塩漬けの鯖を酢飯の上に載せ、豊富にあった柿の葉で包んで発酵させたのが始まりと言われています。150年以上前から続く老舗「平宗」の柿の葉寿司は、そんな伝統を今に伝え続けています。柿の葉を開くと現れる、色とりどりのネタの端正さにハッとし、柿の葉の芳香を纏った寿司の旨味に唸らされます。平宗は、茶粥やそうめんなど郷土料理も楽しめる「奈良店」をはじめとして、県内各所に店舗あり。駅構内やデパ地下の売店でも手に入るので、奈良を訪れたら食べずには帰れません。

「平宗」の柿の葉寿司

平宗 奈良店
住所:奈良県奈良市今御門町30-1
TEL:0742-22-0866
アクセス:近鉄奈良駅より徒歩約12分
営業時間:販売10:00~20:30、飲食11:00〜20:00(ラストオーダー20:00)
定休日:月曜日
料金:柿の葉ずし盛り合わせ1,240円 他

「平宗」の柿の葉寿司

とろりとろける、極上の口当たり

「天極堂」の吉野本葛

奈良県吉野地方では、“吉野晒”という独自の製法で葛が精製されてきました。吉野本葛は“白いダイヤモンド”と呼ばれるほど貴重なもの。口当たりなめらかで上品なとろみが、お菓子にお料理にと愛されています。奈良を訪れたら、老舗の葛専門店として知られる「天極堂 奈良本店」で、つくりたての「葛もち」を是非どうぞ。温かな葛もちはプルプルとした食感で、口の中でするりと溶けていきます。他ではなかなか味わえない口当たりは癖になりそう。他にも、「葛きり」「葛ぷりんセット」などのスイーツのほか、麺に葛を練りこんだ「吉野うどん」や「季節の膳セット」などのお料理も人気。ヘルシーだけど満足感たっぷり、心と身体が満たされる味わいです。

「天極堂」の吉野本葛

天極堂 奈良本店
住所:奈良県奈良市押上町1-6
アクセス:近鉄奈良駅より徒歩約10分
営業時間:10:00~19:30(ラストオーダー19:00)
定休日:火曜日(祭日の場合翌日)
料金:葛もち648円、葛ぷりんセット(ドリンク付)648円、葛づくしコース3,402円他

「天極堂」の吉野本葛

一年中楽しめる、唯一無二な柿の甘さ

「柿の専門 いしい」の柿スイーツ

大和朝廷の時代から栽培されていたという、奈良の柿。現在も全国的な名産地である奈良発のメーカー、「柿の専門 いしい」の柿スイーツなら、その味わいを一年中楽しむことができます。ひとくちサイズの干し柿の中に、渋皮入りの栗あんが詰められた「郷愁の柿」は、その代表的存在。どこか懐かしく優しい甘みの中にも、絶妙に計算された柿と栗あんのバランス。柿を知り尽くしているからこそ生まれた逸品です。その他にも、パンとの相性抜群、とろりまろやかな甘みが嬉しい「柿バター」や、「柿けーき」「柿日和」など、多彩なラインナップで柿の魅力が花開きます。シンプルで上質な雰囲気漂う店内で、じっくりと選びましょう。

柿の専門 いしいの柿スイーツ

柿の専門 いしい 三条通店
住所:奈良県奈良市上三条町27番1 村田ビル1F
アクセス:JR奈良駅より徒歩約8分、近鉄奈良駅より徒歩約4分
営業時間:10:00~19:00
TEL:0742-22-8835
定休日:年中無休
料金:郷愁の柿 1つ270円、柿バター648円、柿ジャム540円他

「吉野いしい」の柿スイーツ

奈良へ行こう! な・ら・た・びプランはこちら

美の宿るものづくり

伝統産業が今も多く残る奈良は、丁寧に丁寧に手仕事が行われてきた土地でもあります。ナチュラルながら、そのひとつひとつには美が宿っている…そんなものづくりを、奈良で体感してみませんか。

ならまちで、自分ごのみの香りを見つける

「縁心屋」のお香教室

仏教伝来とともに日本に伝えられたという、お香。当然、奈良の地でも古くから人々の生活と深い結びつきをもって用いられてきました。さらに現代では、お香が持つ癒しの効果にも注目が集まっています。自分だけのお香を気軽に見つけたい…そんな方は、ならまちエリアに今年オープンしたばかりの「縁心屋」へ。天然の香素材を調合して、自分ごのみの和香作りが行えます。香の世界の奥深さに、簡単に触れられるのは嬉しいところ。こちらでは着物レンタルも行っているので、自分で調合した香袋を携えて、着物でならまち散策というのも素敵です。

「縁心屋」のお香教室

縁心屋
住所:奈良県奈良市薬師堂町13 casa薬師堂103
アクセス:近鉄奈良駅より徒歩約15分
営業時間:9:30~18:00 定休日:不定休
TEL:080-9300-8248
料金:
香袋(匂い袋)づくり2,000円~
インセンス(お線香)づくり3,000円

「縁心屋」のお香教室

和を感じる伝統色が、遊び心ある革製品に

「えみいろ。」の革小物

和の伝統を大切にしながらも、新しい息吹を感じさせる手仕事を…そんな心意気を感じる新しいブランドに、奈良で出合いました。「えみいろ。」では、日本の伝統色からイメージした色彩を、奈良県内の職人が手染めで表現する革小物をラインナップ。今までありそうでなかった、ため息のでるような色彩表現に心動かされます。かわいらしい雰囲気の店内には、奈良らしさと、ちょっとしたユニークさとのバランスが抜群な品が並びます。「子鹿のしおり」などはお土産にも最適。

「えみいろ。」の革小物

えみいろ。
住所:奈良県奈良市餅飯殿町45 もちいどのセンター街 夢長屋
アクセス:近鉄奈良駅より徒歩約7分、JR奈良駅より徒歩約12分
営業時間:13:00~18:00
定休日:火曜日/木曜日 ※不定休あり
料金:子鹿のしおり540円、L字ファスナー財布8,640円他

「えみいろ。」の革小物

奈良ならではの味わいを、自らの手で

「三輪そうめん山本 麺ゆう館」のそうめん手延べ体験

そうめん発祥の地とも言われる奈良県・三輪地方。300年近い歴史を持つ老舗「三輪そうめん山本」が運営する「麺ゆう館」では、そうめん作りについて様々な角度から知り・学べ、さらには、貴重な“そうめんの手延べ”も体験できます。大きな生地の塊によりがかけられて、少しずつ手で引き延ばしていく行程には、驚きの連続。丁寧なレクチャーがあるので、はじめてでも安心。みるみると白い糸のようになっていくそうめんは、圧巻の美しさ!出来上がったそうめんは持ち帰って、自宅で味わえます。また、併設のお食事処「三輪茶屋」でいただける、普通とは一線を画す本場ならではのそうめんも必食です。

「三輪そうめん山本 麺ゆう館」のそうめん手延べ体験

三輪そうめん山本 麺ゆう館
住所:奈良県桜井市箸中878
TEL:0744-44-2001(予約専用ダイヤル)※1週間以上前に要予約
アクセス:JR巻向駅より徒歩約10分
開館時間:9:00~17:00(体験は10:00、13:30、15:00スタート)
定休日:年末年始(延ばし体験は月曜日/GW休み)
料金:そうめん手延べ体験1,080円 ※9月~6月末日迄

「三輪そうめん山本 麺ゆう館」のそうめん手延べ体験

意外と気軽に日常使いできる伝統品

「吉田蚊帳」の蚊帳のれん&ならまちふきん

昔ながらの風情で、日本の夏の夜を癒し続けてきた蚊帳。いつか使ってみたいと思いつつ、なかなか手が出せないもののひとつかもしれません。実は、奈良は蚊帳の製造で高いシェアを誇る一大生産地。現在は、培われてきた技術や性能を活かし、新しい製品も生み出されています。ならまちエリアでもひときわ重厚な雰囲気の老舗「吉田蚊帳」では、和の趣と美しい透け具合が印象的な「蚊帳のれん」などの、蚊帳素材を用いた美しい製品群に注目。人気の「ならまちふきん」は、吸水性抜群なのにヘタらない、さすがの一品。カラーバリエーションも豊富で、気軽なお土産にも喜ばれそう。

「吉田蚊帳」の蚊帳のれん&ならまちふきん

吉田蚊帳
住所:奈良県奈良市芝新屋町1番地
TEL:0742-23-3381
アクセス:JR奈良駅より徒歩約20分、近鉄奈良駅より徒歩約13分
営業時間:9:00~18:00 定休日:月曜日
料金:蚊帳のれん7,560円~、ならまちふきん320円~他

「吉田蚊帳」の蚊帳のれん&ならまちふきん

足がよろこぶ、特別な肌触り

「糸季」のオーガニックソックス

実は奈良に“靴下の町”があるのを知っていますか?奈良県は靴下生産の国内シェア4割を占め、県の北西部に位置する広陵町はその中心地域で、町の主要産業となっています。そんな広陵町の靴下メーカー「ヤマヤ」が手がける、こだわりのオリジナル製品が揃うのが、ならまちにある「糸季」です。ナチュラルで温かみある雰囲気の店内には、靴下を中心に、オーガニックコットンやリネンを用いた衣料雑貨が並びます。特に人気なのは、現在では数台しか残らないという“ガラボウ”という紡績機で紡がれた糸を用いた「ガラボウソックス」。独特のムラ感は、一点ごとに異なる表情を見せ、味わいある一足です。丁寧に作られた靴下は、足が喜ぶ心地よさに満ちています。

「糸季」

糸季
住所: 奈良市高御門町18 TEL:0742-77-0722
アクセス:近鉄奈良駅より徒歩約15分、JR奈良駅より徒歩約20分
営業時間:10:00~17:30(冬季~17:00) (不定休)
料金:ガラボウ スニーカー1,728円、しめつけないソックス ハイゲージ ライン1,404円他

「糸季」

奈良へ行こう! な・ら・た・びプランはこちら

  • ※掲載情報は2016年11月22日(火)時点の情報です。
  • ※ページ内に紹介している情報は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • ※特集内の表示料金は、消費税込みです。

このページの先頭へ