楽天おすすめ特集〜春〜 ムーブメント企画2007

日蓮聖人 ゆかりの地を訪れる

身延山 久遠寺
身延山 久遠寺クチコミを見る
身延山久遠寺は、正式には「身延山妙法華院久遠寺」と言い、鎌倉時代に日蓮聖人によって開かれたお寺。日蓮宗の総本山でもあり、「祖師日蓮聖人」の山ということもあって、“祖山”とも呼ばれている。日蓮聖人のご入滅以来実に700有余年、廟墓は歴代住職によって守護され、今日におよんでいます。日蓮宗総本山として門下の厚い信仰を集め、広く日蓮聖人を仰ぐ人々の心の聖地として、日々参詣が絶えることがありません。
三門日本三大門のひとつとされている三門を抜けると、正面に287段の菩提梯がある。ここを登りきると本堂があり、祖師堂、御真骨堂などの数多くのお堂や坊が巧みに配されています。
墨龍本堂内、天井に描かれている勇壮な「墨龍」は、加山又造画伯の畢生の力作によるもの。地下には、国宝の『絹本(けんぽん)着色夏景山水図』や、重要文化財の『宋版礼記(らいき)正義』等、久遠寺所蔵の寺宝を展示する宝物館があります。
身延山のしだれ桜身延山のしだれ桜は有名で、「全国しだれ桜10選」にも選ばれています。毎年春には、境内祖師堂前と大客殿前にある2本の樹齢400年を超える全国屈指のしだれ桜を筆頭に、山内各所至る所で咲き競い、多くの参拝者の心をなごませます。
菩提梯久遠寺内にある菩提梯。階段の段数は、なんと287段あり、早登り記録は、成人男子で4分21秒、成人女子で6分18秒だとか。ぜひ、体力に自信のある方はお試しあれ。
身延山ロープウェイ
身延山ロープウェイクチコミを見る
季節ごとに装いを変える身延山!その雄大な自然の織りなす大パノラマ!
標高1,153mまで約7分間。「関東の富士見百景」にも選定されている富士山の眺望を始め、遠くは駿河湾・伊豆半島へと続く大パノラマを望むことが出来ます。とりわけ、春(3月中旬)と秋(9月下旬〜10月初旬)のほんの数日間、富士山頂中央部から朝日が昇り、ダイヤモンドリングのように輝く珍しい自然現象をぜひ、体験してみてください!

伝統工芸と出会う、創造ステーション!

道の駅 富士川ふるさと工芸館
道の駅 富士川ふるさと工芸館クチコミを見る
富士川クラフトパーク内に設置されたここ、「道の駅 富士川ふるさと工芸館」は、メーン施設の円筒館と、扇形をした6つのパビリオンから構成されており、陶芸・ガラス工芸および峡南地域の伝統工芸(手漉き和紙・木工・印刻)の創作体験や、道の駅ならではの周辺の観光・道路情報が得られる、インフォメーションコーナーや地場産品の販売、地のものも食べられる軽食喫茶などもあります。

道の駅をとりまく「クラフトパーク」は広大な敷地内に芝生広場や桜など季節の植物が植えられており、また、公園内には県内でも珍しいカヌー場があり、気軽にカヌー体験が出来るなど、自然豊かで広大な公園と様々な体験の出来る施設が整備されています。ドライブに疲れた愛犬を散歩させるにもぴったりな場所です。

ガラス工芸「ペーパーウエイト体験」
ここでは毎日実施している宙吹き体験の他、毎週土曜・日曜日のみに開催されているペーパーウエイトとアクセサリー体験ができ、所要時間は約30分、作品受け取り2週間後にはなるが、小さなお子様から大人まで手軽に楽しむことができる。 ガラス工芸「ペーパーウエイト体験」
陶芸「手廻しロクロコース」 陶芸「手廻しロクロコース」
毎日、午前と午後に開催される手廻しロクロコースは、陶土1kg1,500円で湯飲みやコーヒーカップ、お茶碗等の作品1点が体験ができ、所要時間は約60分、作品受け取りまで約1ヶ月かかるが、世界にひとつの自分だけの器をつくってみませんか。

先人の技を極める!

なかとみ和紙の里
なかとみ和紙の里クチコミを見る
400年の伝統を誇る和紙を極める
昔ながらの手漉きが体験でき、和紙の技術と美しさを今に伝える「なかとみ和紙の里」は、和紙の持つさまざまな魅力に出会い、手漉きの醍醐味を味わいながら文化にふれることができる。また、全国の和紙を集めた紙屋、現代工芸にふれる美術館、季節の味を堪能する食事処など、おだやかに流れる時間が、心和むひとときの旅へといざないます。
つくたべかん
つくたべかんクチコミを見る
伝承の料理「みみ」って知ってる?
国道からそれ、山に向かうこと約20分、車の擦れ違いもままならない狭い道を抜けると、山の中に民家のような1軒家がある。そこが「つくたべかん」です。忘れてはならない日本の伝承料理を「つくって」「たべて」「かんじて」ほしい。そんな願いから造られました。
そして、ここで食べれるのが、この鰍沢町の代表的料理で、地元伝承の味「みみ」。かの有名なマンガでも取り上げられました。皆さんはご存知ですか?小麦粉を伸ばして箕型にした『みみ』を野菜や味噌と煮込んで作る、箕をこの地域で「みみ」といい、この形に似ているから「みみ」と言うようです。ぜひ、一度ご自身で作って食べてみて下さい。

日本さくら名所百選 の桜をみる

大法師公園の桜
大法師公園の桜クチコミを見る
日本の『さくら名所百選の地』にも選ばれた大法師公園の桜は、展望にも恵まれ、富士山をはじめ、甲府盆地の町並みを越えて、遠く八ヶ岳や奥地秩父方面が一望できます。この甲府盆地を見渡す眺望との2千本の桜が自慢で、毎年、桜の開花とともに開催される大法師さくら祭り開催中は、各種売店の出店とともに県内外から約5万人もの花見客が訪れる。夜、ライトアップされた桜を遠くから見るのがポイント。

信玄公の隠し湯 下部温泉

下部温泉
下部温泉
このエリア周辺のお宿を探すこのエリアにANA楽パックで予約

ANA楽パックとは?

下部温泉は、甲斐の名将『武田信玄』の隠し湯として知られてきました。 戦国時代、武田信玄が川中島の戦いにおいて、宿敵『上杉謙信』から受けた刀傷を癒しに訪れた」と言い伝えられています。
下部温泉は、富士川の東側の山の中にある下部川の清流と自然の美に包まれた素朴な温泉郷で、四季折々の山の情緒が味わえます。温泉街は下部川の渓谷伝いの曲がりくねった川に沿った狭い道の両側に温泉旅館とお土産屋が集まり、効能は伝説のとおり打撲や火傷・外傷性の後療に効果があります。

シリーズ風林火山紀行その一

ここでは、2007年熱く繰り広げられているHNK大河ドラマ『風林火山』にスポットをあて、
甲州武田軍を率いる“武田信玄”と武田家繁栄に貢献した“山本勘助”、
両名にゆかりのある山梨県下の関連史跡を紹介します。

甲駿国境の要衝『万沢』クチコミを見る

天文4年(1535年)、武田信虎は、甲斐と駿河の国境「万沢」で今川氏との激戦を繰り広げました。その武田の情念に引き寄せられたのか、勘助は甲斐の国へ踏み入ります。また、甲駿国境は、天文10年、今川から戻ろうとした信虎を信玄が押し返す、「クーデター」の舞台ともなりました。かつて「城取山」とも呼ばれたとされる白鳥山の森林公園には狼煙台があり、富士山や南アルプスの山々、富士川の雄大な流れを眺めることができます。

信玄の隠し金山『湯之奥金山』クチコミを見る

戦国最強の甲州軍団を支えた金山の1つ、湯之奥金山は、甲駿国境の毛無山の中腹に位置し、中山・内山・茅小屋の三金山を総称して呼ばれ、古くから「信玄の隠し金山」として伝承の中で町民に親しまれてきた所です。甲斐黄金村・湯之奥金山博物館は、信玄公の隠し湯とされる下部温泉の入口にあり、資料等も多数展示しながら、砂金すくい取りも体験でき、すくった砂金を使ってアクセサリーづくりもできます。



楽天おすすめ春特集
キーワード
楽天グループのサービス
サービス一覧
お問い合わせ一覧
社会的責任[CSR]
関連サービス
おすすめ
【楽天カード】楽天スーパーポイントが2倍貯まるクレジットカード。年会費無料。
お買物・ポイント
旅行・エンタメ
マネー
暮らし・情報
ビジネス