楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

サブカテゴリー

楽天トラベルトップ > 観光案内「たびノート」・石川県 > 珠洲のキリコ祭り特集

珠洲のキリコ祭り特集
珠洲のキリコ祭り特集
珠洲のキリコ祭り特集
珠洲のキリコ祭り特集

里山里海の恵みで作られた珠洲特産品付きプラン

キリコ祭りキリコ祭りキリコ祭りキリコ祭り

独自の文化を育んできた能登半島は、今も、祭りをはじめとする貴重な民俗行事が受け継がれ、「民俗の宝庫」「祭りの宝庫」と呼ばれています。中でも最大の行事と言われるのが「キリコ祭り」です。キリコが神輿(みこし)のお供をして道中を照らし、神様をお守りしながら漂い、乱舞する祭りを総称して「キリコ祭り」と呼び、7月初旬から10月中旬までの間に、百数十を超える地区でキリコ祭りが行われます。ひとくちに「キリコ祭り」と呼んでも、その内容はさまざま。さらにキリコの大きさや装飾なども各地でそれぞれ趣向を凝らし、独自の個性を競います。

呼ばれ〜地元の人と触れ合う暖かな風習〜

珠洲には古くから伝わる「よばれ」という風習があります。キリコ祭りの日に、友人・知人や親族を自宅に招き、ご馳走でおもてなしをするものです。
よばれの客はお酒とその家の料理をゆっくりと楽しみ、キリコが練り歩く光景を見物して帰ります。中には、「よばれ」を数軒はしごする人や、観光で来た県外の方を招くお家も。 あなたもキリコ祭りの日に街を歩いていると、珠洲のにぎやかな家庭に、突然「よばれ」るかもしれませんよ。

祭り会場へアクセスらくらく!ガイド付き臨時バスのご案内

宿と祭り会場を、往復バスで送迎いたします。(予約時にお申し込みが必要です)
車内ではガイドさんによる珠洲市やキリコ祭りについてのお話しも。

【ご予約方法】
当該宿泊施設の宿泊ご予約時の備考欄に、以下の必要事項をご記入ください。
・ご利用希望日の番号(下記参照)
・ご利用希望人数

ガイド付き臨時バス詳細
日程:
@9/11 蛸島秋祭り
A9/14 上戸秋祭り→正院秋祭り→寺家秋祭り
B9/15 寺家秋祭り(早朝)
C9/15 正院秋祭り
D9/24 野々江秋祭り
価格:
2,000円(AB両方をお申し込みの方は、セット価格で3,000円と
なります)
詳細をみる(PDFをダウンロード)

▲ページのTOPへ戻る

珠洲おすすめスポット

  • 見附島

    島の形が軍艦に似ていることから別名「軍艦島」とも呼ばれる高さ28mの奇岩で、能登のシンボルとしても有名です。また見附島から昇る朝日は絶景で一見の価値アリ。

    珠洲市宝立町鵜飼

    :0768-82-7776(観光交流課)

  • 禄剛埼灯台(通称:狼煙の灯台)

    1883年(明治16年)に造られた白亜の灯台。今なお現役として活躍し、歴史的・文化財的にも価値が高いものとされています。

    珠洲市狼煙町イ‐51

    :0768-53-7118(七尾海上保安部 交通課)

  • 道の駅すずなり

    珠洲の特産品をまとめて買うならココ。観光や宿泊の案内所にもなっているので、迷ったときはすずなりへ。

    珠洲市野々江町シ-15

    :0768-82-4688

  • 道の駅すず塩田村

    日本で唯一、珠洲の仁江海岸で受け継がれてきた「揚げ浜式」による塩づくりを見学・体験できる。塩サイダーなどの塩を使った商品が人気。

    珠洲市清水町1-58-1

    :0768-87-2040

▲ページのTOPへ戻る

珠洲グルメ

  • 能登牛(のとうし)

    明治時代に但馬(たじま)系の牛が導入され、石川県内でも改良が進んだ黒毛和種の肉牛。中でも肉質・肉色などが優れていると評価されたものを能登牛と呼びます。美味しいことで知られていますが、生産量は比較的少なめ。能登の美しい自然と澄み切った空気の中で、丹精こめて育てられています。

  • 能登丼

    石川県奥能登地区2市2町(珠洲市・輪島市・能登町・穴水町)の店舗が提供する地元食材を使ったオリジナル丼です。珠洲市内でも12店舗(2013年7月1日現在)が地元でとれた旬の魚・肉・野菜を使った能登丼を提供しています。珠洲に来た際には是非味わってみて!
    詳細を見る(電子ブックビューアーが開きます)
    ※外部サイトへ移動します

▲ページのTOPへ戻る

珠洲みやげ

  • 地酒

    能登杜氏は、大吟醸酒造りの名手を多く輩出しており、吟醸酒造りは「能登流が一番」とも言われています。芳醇な香りと味わい深さが特徴の吟醸酒と匠の技術は、珠洲市が全国に誇る伝統文化の一つです。また、珠洲市には石川県内で唯一の焼酎メーカーがあり、能登杜氏の技術を生かした無添加、国産麦100%、長期熟成の本格派の焼酎が好評を得ています。

  • 塩

    日本で唯一「揚げ浜式製塩法」で塩づくりを行なっているのが珠洲市です。以前は能登全域で行われていましたが、過酷な重労働のため、現在では奥能登の珠洲市外浦地区にしか残っていません。珠洲ではこのほかに、「流下式製塩法」で製造しているところもあります。どちらも珠洲のきれいな海水が原料で、風と太陽の力を利用し、じっくり時間をかけてつくっています。ミネラル豊富な自然の味をぜひ味わってみてください。

  • 地豆腐

    かつては幻の豆ともいわれた珠洲特産の「大浜大豆」を使った地豆腐で、珠洲市内でも道の駅狼煙でしか買えない貴重品。大豆だけでなく、水もにがりも原料は全て珠洲産の、ちょっと贅沢なお豆腐です。

  • 珪藻土コンロ・七輪

    能登半島は珪藻土の埋蔵量が日本一で、珠洲市は珪藻土のコンロ・七輪の生産地です。珪藻土コンロの特徴は、炭の燃焼時間の長さと、赤外線の発生量が多く熱効率が高いこと。バーベキューや炭火焼料理に欠かせない逸品です。

▲ページのTOPへ戻る

日付から検索

各地の日程で検索!

  • 0906
  • 0907
  • ・宝立町春日野
  • 0910
  • 0911
  • ・蛸島町
  • 0914
  • 0915
  • 0916
  • ・三崎町寺家※14日
    ・上戸町※14日
    ・正院町正院※14・15日
    ・大谷町※14・15日
    ・宝立町鵜島※15・16日
    ・三崎町小泊※16日
  • 0918
  • ・正院町川尻
  • 0919
  • ・正院町小路
  • 0922
  • ・狼煙町
  • 0924
  • 0925
  • ・野々江町
  • 1012
  • ・真浦町
    ・折戸町
  • 1013
  • ・馬緤町

珠洲の厳選宿 里山里海の恵みで作られた珠洲特産品付きプラン!

※国内宿泊価格は2013年8月26日時点のご紹介プランおひとり様あたり最低料金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。
※販売する商品は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

▲ページのTOPへ戻る

珠洲へのアクセス

map

東京から

飛行機で
羽田空港 ⇒ 能登空港(約1時間)
※珠洲市内へは約45分(ふるさとタクシー利用 詳細PDFはこちら
鉄道で
東京 ⇒ 金沢(約4時間 新幹線+特急利用)
自動車で
東京 ⇒ 金沢 約6時間30分(関越・北陸自動車道経由)

大阪から

鉄道で
大阪 ⇒ 金沢(約2時間30分 特急利用)
自動車で
大阪 ⇒ 金沢 約3時間30分(名神・北陸自動車道経由)

今年、能登有料道路は「のと里山海道」として全線無料になりました!

▲ページのTOPへ戻る