楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

サブカテゴリー
ぐんまの源泉一軒宿
汪泉閣
圧巻!川と見間違える
  天下一の大露天風呂
宝川温泉
汪泉閣
根川の最上流、宝川渓谷に秘湯の一軒宿はある。しかし、その湯量と湯船のスケールはケタ違いだ。敷地内にある4本の源泉の総湯量は、毎分1,800リットル。川沿いに4つある露天風呂の広さは、すべて合わせると約470畳分というから驚く。「川へは絶対に入らないでください」との立て札が、随所で見かけるのもむべなるかな。まさに川と見間違うほどの大きさである。
 温泉の開湯は古く、神話の時代にさかのぼる。日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の折、一羽の白鷹に導かれてこの湯を発見し、傷を癒したと伝わる。そのため昔は、「白鷹の湯」と呼ばれていたという。

 温泉の開湯は古く、神話の時代にさかのぼる。日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の折、一羽の白鷹に導かれてこの湯を発見し、傷を癒したと伝わる。そのため昔は、「白鷹の湯」と呼ばれていたという。
宿の創業は大正12年、宝川のほとりに旧館が建ち、温泉旅館としての営業が始まった。その後、昭和になってから第一、二別館、本館、東館と5棟が立ち並び、現在の汪泉閣が構成された。広大な庭内には、大黒殿や座禅堂、宝川山荘(休憩所)、郷土民芸館、森林浴場、山の散策コースなどが配されていて、日がな一日飽きることがない。
 吊り橋を渡り、露天風呂へ向かう途中に「熊園」がある。戦後間もない頃、親を亡くした2頭の子熊を宿主が手塩にかけて育てあげたのが、熊との出会いだった。やがて子熊は人間と一緒に露天風呂に入るようになったため、宝川温泉は“入浴熊のいる温泉”として一躍有名になった。現在は条例により禁止されているため、熊との入浴はできないが、今でも愛くるしい熊たちが、熊園で客を出迎えてくれる。
 一番手前から「摩訶の湯」(約120畳)、「般若の湯」(約50畳)、そして奥の吊り橋を渡った対岸に見えるのが約200畳という最大の「子宝の湯」だ。これら3つはすべて混浴。でも最下流に女性専用の「摩耶の湯」(約100畳)があるので、ご婦人方も休心されたし。
 裸で広い庭内を歩き回り、露天風呂をはしごする開放感はほかでは味わえない、ここだけの醍醐味である。

■好評につき延長!【楽天限定・春の感謝祭】夫婦・カップルで楽しむ上州牛と混浴露天風呂
おひとり様 18,000円〜 (2名1室利用時)
宿泊プラン一覧をみる
汪泉閣
汪泉閣 汪泉閣
汪泉閣
源泉名 宝川温泉4号井
湧出量 594リットル/分(動力揚湯)
泉温 68.9度
泉質 弱いアルカリ性単純温泉
効能 慢性疲労、精経痛、冷え性、関節炎、筋肉痛ほか
温泉の
利用形態
季節により加水あり、加温なし、完全放流式
▲ページトップへ

(C)2009 Jun Kogure / Hajime Kuwabara

つきよの館
全天周映画のように時々刻々と変わる展望
みねの湯
つきよの館
真沢の森
ファンの惜しむ声から復活した幻の美人湯
月夜野温泉
真沢の森
釈迦の霊泉
万病に効く湯治湯としてにぎわう療養の宿
奈女沢温泉
釈迦の霊泉
汪泉閣
圧巻!川と見間違える天下一の大露天風呂
宝川温泉
汪泉閣
浜屋旅館
持続浴と呼ばれる独特の入浴法が伝わる湯治の宿
川古温泉
浜屋旅館
錦山荘
高崎の奥座敷と呼ばれた静寂の別天地
高崎観音山鉱泉
錦山荘
絹の湯 久惠屋旅館(ひさえや)
昔は卵湯、今は絹の湯と呼ばれる名薬湯
猪ノ田温泉
絹の湯 久惠屋旅館(ひさえや)
清流荘
泡の出る湯につかりながら子守歌を聴く
下仁田温泉
清流荘
山屋 蒼月
月と星を仰ぎながら関東平野の夜景を見渡す
赤城高原温泉
山屋 蒼月
旅籠
日本の原風景の中で、200年前から湧く秘湯
薬師温泉
かやぶきの郷 薬師温泉旅籠
来里の時 囲炉裏の御宿 花敷の湯
山かげの里に湧く若山牧水ゆかりのいで湯
花敷温泉
来里の時 囲炉裏の御宿 花敷の湯
山田屋温泉旅館
かつての駅前旅館に念願の天然温泉が湧いた
つま恋温泉
山田屋温泉旅館
浅間高原 御宿 地蔵川
北軽井沢の歴史とともに歩んできた高原の湯宿
北軽井沢温泉
浅間高原 御宿 地蔵川
登喜和荘
名前は半出来なれど温泉は上出来のナカラいい湯
半出来温泉
登喜和荘
花いち 干川旅館
露天から眺める広大なキャベツ畑と浅間山
奥嬬恋温泉
花いち 干川旅館
松渓館
温泉通や秘湯ファンがたどり着くぬる湯の宿
松の湯温泉
松渓館
今回の「源泉一軒宿特集」は上毛新聞社より発行された「ぐんまの源泉一軒宿」より、ご紹介しております。
書籍のほうでは、ここに掲載しましたXXの宿以外にも全50軒の源泉一軒宿をご紹介しております。
ぐんまの源泉一軒宿 レビュー
953円(税込 1,001円) 送料無料
源泉ぐんまの一軒宿
宿泊プランをみる