凡例

魚の名称
説明 9月 10月 11月 12月 1月 2月
ずわいがに
(越前がに)
ずわいがに(越前がに) 冬の越前海岸を代表する味覚の王者「県の魚」になっています。
黄色いタグが目印。






ほっこくあかえび
(甘えび)
ほっこくあかえび(甘えび) 三国の底曳で捕れる甘えびは金沢市場で高い評価を得ています。お刺身で食べる身の甘さは抜群。





あまだい
(若狭ぐじ)
あまだい(若狭ぐじ) まだいが魚の王者とすれば、あまだいは魚の女王でしょうか?
若狭を代表するお魚です。






あかがれい
(越前がれい)
あかがれい(越前がれい) 越前でかれいと言えば、あかがれいのこと。身が厚い子持ちがれいの煮付けは絶品です。地元では新鮮な刺身も楽しまれます。





養殖とらふぐ
(若狭ふぐ)
養殖とらふぐ(若狭ふぐ) リアス式海岸の若狭湾は、とても潮通りのよい海で、日本で最も北に位置するトラフグ(養殖)の産地冬の若狭湾を代表する味覚です。





やなぎむしがれい
(若狭がれい)
やなぎむしがれい(若狭がれい) 「若狭がれい」は、これを冬の寒風で一夜干ししたもので、若狭を代表する加工品です。皇室にも献上され、柳や笹の葉のようなスレンダーな姿が特徴です。





きだい
(レンコダイ)
きだい(レンコダイ) 小鯛の笹漬の原料となっており、お土産に最適です。





すずき すずき ルアーフィッシングで有名ないわゆる「シーバス」です。夏においしい魚です。





さわら さわら 漢字で鰆と書き、春を呼ぶ魚ですが福井県では冬を除き年中捕れる魚になっています。





あじ あじ あじは一年を通しておいしい魚。民宿では新鮮なお刺身や塩焼きが食べられます。アジの開きの醤油漬けは若狭の隠れた名産品です。





ぶり ぶり 寒ぶりは脂の乗りが抜群。日本海に寒風が吹き荒れると、定置網にブリが押し寄せます。冬に水揚げされる寒ブリ(天然ブリ)は絶品です。





まだい まだい ご存知魚の王者。釣りファンにとってはたまらない魚ですね。縁起の良い魚として慶事に欠かせません。敦賀湾などでは養殖も盛んです。





さざえ さざえ 海女の潜水漁、舟に乗って箱眼鏡を覗きながら長い竿で刺して捕る磯見漁、民宿ではお刺身やサザエご飯、つぼ焼きなどが味わえます。





するめいか するめいか もっともポピュラーなイカ。釣りたてのイカを醤油などの漬込み液に入れて作る「沖漬け」は絶品。





けんさきいか けんさきいか 夏のイカといえばこのイカ。関西からも沢山の釣り人がこのイカを狙ってやってきます。





あおりいか あおりいか 秋のイカといえばこのイカ。生食で食味がいい福井の代表的な魚の1つです。若狭町の民宿などでは新鮮な活イカ料理が食べられます。





そでいか
(樽いか)
そでいか(樽いか) 夏の終わりから秋にかけて捕れる、重さ10kgを超えるジャンボなイカ。分厚くて、もっちりとしていて美味と、評判が高いイカです。