楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ > 地域別旅行ガイド・山梨県 > ココが日本一!日本全国の“一番”を探す旅 > 果実にワイン!ぶどう生産量日本一(山梨県)

ココが日本一!日本全国の“一番”を探す旅

ココが日本一!日本全国の“一番”を探す旅

全国のステキな“一番”をご紹介!誰かの旅のきっかけになったらいいな♪
“日本一”の表示は自社、及び地域の発信・調べに基づき掲載を行なっております。

もぎたてぶどうの甘酸っぱい香りに包まれて

甲斐路に甲州、巨峰にピオーネ 甲斐路に甲州、巨峰にピオーネ
甲斐路に甲州、巨峰にピオーネ 収穫量が全国の25.4%を占める山梨
ぶどう収穫量は年間約48,200トンと全国の25.4%を占める山梨県。「甲斐路」「甲州」など、山梨県にある地名からつけられた品種があることからも、ここがぶどうの産地であることが分かります。良質なぶどうを育てる秘密は、気候。山々に囲まれているため昼夜の気温差が大きく、年間の降水量がとても少なく日照時間が日本一長い内陸性気候はぶどう栽培にぴったりなのです。また、果実だけでなく、近年は県産のぶどうから作るワインもブームに。今や世界でも認められる山梨ワインのクオリティーは、農家とワイナリーの長い年月をかけたたゆまぬ努力があってこそ実現したもの。山梨の「気候」と「人」が作り出すおいしいぶどうを味わいに、ぜひあなたも山梨へ足を延ばしてみませんか?
ぶどうやワインが楽しめるぶどうやワインが楽しめる
ぶどうやワインが楽しめる
8~10月は、ぶどうの収穫シーズン。この時期、ぶどうの産地ではさまざまなイベントが開催されています。甲州市勝沼で行なわれる一大イベントといえば、「甲州市勝沼ぶどうまつり」。ぶどうの収穫に感謝し喜びを分かち合うお祭りは、毎年大盛況。甲州ぶどうやワインの無料サービスに始まり、夜の鳥居焼や花火でクライマックスを迎えます。笛吹市の「ぶどうEXPO」は、ワインの醸造家と触れ合う前夜祭やジャム作りなど、様々な催しが各地で行なわれる2ヶ月にもおよぶお祭り。また、秋には県内各地のワイナリーでも、収穫祭や「山梨ヌーボー(新酒)」解禁を祝うイベントが行なわれます。
第62回甲州市勝沼ぶどうまつり  2015/10/3(土)
ぶどうEXPO2015 2015/9/1(火)~11/30(月)

収穫シーズン到来!山梨のワイナリーをめぐろう

<笛吹市>ルミエールワイナリー<笛吹市>ルミエールワイナリー
<笛吹市>ルミエールワイナリー
今年で創業130年を迎えたワイナリー。「ルミエール」とは、フランス語で「光」という意味。その名は、「ワイン文化をつくる光に」という造り手の熱く真摯な想いが込められています。5代続く老舗ながら、スペインを代表するぶどう品種のテンプラニーリョを栽培するなど、新しいことにも果敢にチャレンジ。自社畑や登録有形文化財に指定されている石蔵発酵槽、地下セラーなどを見学できる工場見学(要予約)では、山梨ワイナリーの底力を発見できるはず。
<甲州市勝沼>くらむぼんワイン<甲州市勝沼>くらむぼんワイン
<甲州市勝沼>くらむぼんワイン
大正2年創業という歴史を感じさせるのは、「甲斐産生葡萄酒」と書かれたレトロな看板や、木造の母屋を改装した試飲室、重厚な蔵造りのワインセラー。家族経営ながら、ワインは世界的な受賞歴を持ち、全国に根強いファンを持つワイナリーでもあります。ワイン資料室には、創業当時に使われていたワイン造りの貴重な道具を展示。これを見れば、山梨の人々のワイン作りにかける情熱を垣間見ることができるはず。見学の後は、自由にできるテイスティングで、お気に入りのワインを見つけて。
<甲州市塩山>甲斐ワイナリー<甲州市塩山>甲斐ワイナリー
<甲州市塩山>甲斐ワイナリー江戸の蔵カフェでくつろぎながら自慢のワインを味比べ
2つのスポットはここ!
創業は江戸時代の日本酒造りにさかのぼるワイナリー。15代目と16代目の父子二人で丹精こめて作るワインの本数はけっして多くはないけれど、ひとつひとつに個性があって、あれもこれも欲しくなってしまいます。それぞれ売店、酒蔵、カフェ、文庫蔵として利用されている江戸期建造の4棟の建物は、国の有形文化財に登録。ここを訪れたのなら、ぜひ併設する「ワインカフェ古壷(ここ)」へ。すべての銘柄をベストな状態で用意しているほか、ホームメイドのスイーツも楽しめます。

山梨ワインを楽しめるバー&レストラン

山梨のワインを楽しむならここ!山梨のワインを楽しむならここ!
山梨のワインを楽しむならここ!
石和温泉エリアにある「ホテル春日居」の12階にあるバー。窓の外に広がる甲府盆地の夜景を眺めながら、甲州ワインを知り尽くしたソムリエが厳選した山梨県産ワインを楽しめます。常備しているワインは、勝沼産を中心に80種類以上。ワイナリーの紹介カードやワイナリーマップも用意されているので、「明日はどのワイナリーに行こうかな」というときの参考にも。首都圏から日帰りできる山梨ですが、1泊してワインをのんびり楽しんでみては?
これぞ、“ヤマナシ・フレンチ” これぞ、“ヤマナシ・フレンチ
これぞ、“ヤマナシ・フレンチ”
使われる食材は、甲斐サーモンに甲州ワインビーフ、地元で育った野菜やフルーツ、特製ワインベーコンなど。それら大地の恵みを、バターを多用せずワインビネガーやワインなどで調理したフレンチは、ヘルシーで軽やかな味わい。ぶどうの産地として知られる山梨は、実は野菜も絶品。そんな山梨ならではのフレンチを、ぶどうが育つ環境の中で食べるのはなんとも贅沢な気分。気に入ったワインがあれば、併設のショップで探してみて。
ワイナリーをめぐりたいけれど、アクセスが心配・・・という人におすすめなのが、石和温泉駅と笛吹・勝沼地区のワイナリーを結ぶワインタクシー(土・日・祝日に運行)。乗降ポイントとなる4か所のワイナリー周辺には、徒歩圏内で訪ねることができる他のワイナリーも点在しています。
やまなし観光推進機構 富士の国やまなし旅センター 055-231-2230

まだまだある山梨の日本一

きらめくジュエリーにうっとりきらめくジュエリーにうっとり
きらめくジュエリーにうっとり
かつて水晶を多く産出していた山梨県は今、日本一の宝石加工の場。国内産ジュエリーの実に3分の1がここで生まれています(経済産業省 工業統計調査 平成24年確報品目編)。甲府駅前の山梨ジュエリーミュージアムでは、水晶やジュエリー作品を展示するほか、土・日・祝日は加工の実演、体験も行なっています。
もぎたてがおいしい!もぎたてがおいしい!
もぎたてがおいしい!
山梨が育てるのはぶどうだけではありません。ももの収穫量も、年間39,100トンで日本一(農林水産省 平成25年産 作況調査)。毎年4月初旬には、甲府盆地一帯は桃の花が咲き乱れ、ピンク色の花絨毯が広がります。
富嶽百景は山梨にあり!富嶽百景は山梨にあり!
富嶽百景は山梨にあり!
標高約3,776メートルの富士山は、言わずと知れたニッポン一の山。山梨県内に数ある富士山絶景スポットの中でも、日本で2番目に標高が高い南アルプス市の北岳は、“日本一高い場所から富士山を眺められる”場所。雲海から頭を出す富士山の姿は絶景です。
名水の郷、山梨名水の郷、山梨
名水の郷、山梨
ミネラルウォーターの年間出荷額は約242億円で全国シェアの22.0%を占める山梨(経済産業省 工業統計調査 平成24年確報品目編)。富士山や南アルプスなどの山並みに育まれ、湧水の豊かさから、山梨県は「名水の郷」ともよばれています。

日本一の場所はココです!日本一の場所はココです!

観光スポット・地図をもっと見る →

モーニングチケットご利用可能店モーニングチケットご利用可能店

ルミエールワイナリー
山梨県笛吹市一宮町南野呂624番地
0553-47-0207
くらむぼんワイン
山梨県甲州市勝沼町下岩崎835
0553-44-0111
甲斐ワイナリー
山梨県甲州市塩山下於曽910
0553-32-2032
ホテル春日居
>詳しくはこちら
山梨県笛吹市春日居町小松855
ルミエールワイナリー レストラン ゼルコバ
山梨県笛吹市一宮町南野呂624番地
0553-47-4624
山梨ジュエリーミュージアム
山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階やまなしプラザ内
055-223-1570

編集部より編集部より

編集部より

訪れた山梨は、盆地にぶどう畑が広がり、とても豊かな表情を見せていました。ぶどうに加え、近年は人気を集めているのが山梨のワイン。国際的な賞にも輝き注目度も高まっていますが、現地ではなんと、100年以上も前からぶどう農家の人たちが「自家製ぶどう酒」を作って楽しんでいたのだそうです。
そんな歴史を知って楽しむワインはおいしさもひとしお。収穫シーズンを迎えた今、爽やかなぶどう畑をふたたび散策してみたいなと思っています。

このページの先頭へ

がんばろう!日本地域活性化プロジェクト 『旅頃~たびごろ~』