楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

サブカテゴリー

楽天トラベルトップ > 観光案内「たびノート」・熊本県大分県宮崎県 > 阿蘇カルデラ〜命きらめく草原の王冠〜

地域活性化プロジェクト『旅頃-たびごろ-』

阿蘇カルデラ〜命きらめく草原の王冠〜

ジオツーリズムおすすめコース地球の息吹を感じる中岳火口

阿蘇火山の中でも約2,000年前と新しい時期に形成された典型的なスコリア丘。国内では最も均整のとれたもののひとつ。米塚を形成した一連の噴火活動では大量の玄武岩溶岩が流出し、北から西側一体に広く堆積しています。

約3万年前に形成された直径約1kmの火口の中に、約400mの小さな火口が生じた二重火口。現在2つの池が確認できますが、それらはいずれも火口の名残です。その特徴的な地形と、火口跡に溜まった池周辺に生育する湿地性植物などを観察できます。

中岳火口は、東西約400m、南北約900mの南北に並んだ複合火口で、そのうち一番北側の第1火口が現在も活動を繰り返しています。ここでは、火山活動が比較的静穏な時期に見られる「湯だまり」を間近で確認でき、多くの観光客に強い印象を与えています。

数千年前に形成された中岳新期山体の火口原で、黒い砂やスコリアの細粉で覆われています。ここには火山弾や多量の噴石なども見られます。また、わずかながらイタドリなどの植物が生育しています。

田園地帯の中に約80の源泉と、30近い宿泊施設がある温泉郷。共同浴場は地域内に11軒もあり、地元の人たちからも愛されています。夏目漱石、種田山頭火、与謝野鉄幹・晶子夫妻など多くの文人が訪れ、作品の執筆も行っています。

周辺の特選宿はこちら

ジオツーリズムおすすめコース世界有数のカルデラの成り立ちとその影響をたどる

阿蘇五岳とカルデラを一望できるジオポイント。カルデラの地形を観察、実感することでカルデラ形成当時の噴火の規模やその影響について考えます。

標高845mの丘陵地にある安山岩の巨石群。最大のものは高さ5.5m、周囲15.3mの巨岩でピラミッド型をしています。この巨石群は、古くから岩座(いわくら)として地元の人々に大切に祀られてきました。この場所からは、北外輪の火砕流台地の草原景観を一望できます。

阿蘇火砕流堆積物の溶結凝灰岩にかかる滝。高さは約9m、幅は約25m。滝の落水している下部は奥行き十数mにわたってえぐられているため、滝を裏側からもみることもできます。

カルデラ北方の小河川に見られる岩盤河床で、阿蘇火砕流堆積物である溶結凝灰岩で形成されています。平水時の水深は数十cm程度なので、夏の行楽地としても人気の場所です。

昭和36年に湯治場の温泉地としてスタートし、今では全国的に有名になった黒川温泉。熱源は、九重火山系と考えられています。

はげの湯、岳の湯、麻生釣温泉、地獄谷温泉、山川温泉などからなる温泉郡。これらの温泉は、九重火山の西麓に位置し、その影響を受けています。

杖立川沿いに湧出する九重火山系の温泉です。平安時代のはじめに旅の途中で訪れた弘法大師空海が温泉の効能に感銘したという言い伝えが残っています。

周辺の特選宿はこちら

ジオツーリズムおすすめコース阿蘇と神話の不思議をたどる

高森町と宮崎県高千穂町を結ぶ鉄道用のトンネル工事が昭和48年(1973年)に着手されたものの、昭和52年2月に大量の出水に見舞われ中断。この湧水を活用した「湧水トンネル」は、約2kmの長さで毎時32トンの湧水量があります。

神武天皇の第一皇子、日子八井命(ひこやいのみこと)他12柱を祀っている阿蘇神社の三の宮。草部の名は、宮居の壁を草で葺いたことに由来します。社殿が鳥居より下にある「下り宮」と呼ばれる珍しい配置で、日本三大下り宮のひとつに数えられています。

延喜年間(901〜923年)に、阿蘇の大宮司が天照大神(あまてらすおおみかみ)を主祭神として祀ったとされています。元伊勢宮として、祖神を天之御中主とする日の神が祀られています。

阿蘇カルデラの南東側、外輪山に連なる標高550mの峡谷。約15kmにわたる峡谷底を五ヶ瀬川が流れています。峡谷の幅は200〜300mあり、谷壁は阿蘇火砕流堆積物(溶結凝灰岩)で構成される急斜面。高さは200mに及ぶほどです。

カルデラ壁の南東部を構成する先阿蘇火山岩(玄武岩質火砕岩類)を切って貫入した岩脈。南北から眺めると岩体上部の起伏がラクダの背のように見えることからこの名前に。岩脈の外殻面や断面の柱状節理の形状を近くで観察できます。

自然と人々の暮らしを紹介している施設。阿蘇の多種多様な植物を、自然に近い状態で観察できるように整備した「阿蘇野草園」を案内したり、観察会を実施するなど、自然とふれあいを楽しめる活動が行われています。

周辺の特選宿はこちら

東京(羽田)→阿蘇くまもと空港(約1時間30分〜2時間)
名古屋(中部国際)→阿蘇くまもと空港(約1時間15分〜1時間25分)
大阪(伊丹)→阿蘇くまもと空港(約1時間〜1時間10分)
神戸→阿蘇くまもと空港(約1時間〜1時間5分)

新大阪駅→熊本駅(約3時間)
博多駅→熊本駅(約30分)
鹿児島中央駅→熊本駅(約45分)

福岡IC→熊本IC
長崎IC→熊本IC
鹿児島IC→熊本IC

詳しくはこちら

くまもとのおふろ ふろモーション課誕生
レンタカー予約はこちら
かんばろう!日本